当社では、“チャレンジド”と呼ばれる障がいのある社員の方々が多く働いています。
チャレンジドは、米国で使われるようになった障がいのある方を表す言葉で、“前向きに挑戦する人”という意味が込められています。そんな多くのチャレンジドの活躍が百五銀行グループのダイバーシティ推進の一翼を担っています。
当社は、1985年に百五銀行の文書・帳簿などの保管・管理を行う子会社「百五管理サービス株式会社」として設立されました。
2016年2月に東海3県に本店がある地方銀行で初めて特例子会社*の認定を取得し障がい者雇用に取り組んできましたが、新たな成長を目指して、創立40周年を迎える2025年4月から社名を「百五ハートフルサービス株式会社」に変更しました。
“ハートフル”には“やさしさにあふれているさま”や“愛に満ちているさま”などの意味があります。
これからも、ハートフルの名にふさわしい、誰もが安心して働き続けられる「居場所」と、一人ひとりが活躍して輝ける「出番」の提供に一層注力し、“障がい者雇用を通じて地域と共に成長する特例子会社”を目指してまいります。
*特例子会社とは、企業が障がい者の雇用を促進するため、
障がい者の雇用に特別の配慮をした子会社のこと。
会社名 | 百五ハートフルサービス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 森永 豊 |
本社 | 〒514-0819 三重県津市高茶屋7丁目6番70号(百五銀行高茶屋用度センター内) TEL.059-234-3380 FAX.059-235-4901 |
岩田棟分室 | 〒514-8666 三重県津市岩田21番27号(百五銀行岩田本店棟7階) TEL.059-222-9105 FAX.059-222-9106 |
設立 | 1985年7月29日 |
特例認定日 | 2016年2月15日 |
資本金 | 3,000万円(百五銀行100%出資) |
業務内容 | 銀行文書の保管・管理業務 銀行用度品の取扱業務 印刷業務(名刺、封筒、手形・小切手帳等) ゴム印作製業務、イメージファイリング業務、データ入力業務 ほか |
社員数 | 54名(うちチャレンジド29名:知的20名、身体2名、精神7名)2025年4月1日現在 |